土曜日に冬レプへ行ってきました。
いつも通り、行きは早朝から普通列車で4時間かけて向かうのですが、これは同行の仲間達との貴重なトークタイムだったりします。
といっても、私のようなライト層はマニアの方々の語りを大人しく拝聴しているだけです。
ヘタに意見なんていうと怒られちゃいますからね。
ちなみに、常連メンバーのY氏は仕事の都合で参加できず、日曜日に行って散財したそうです。
(ここだけの話、本当はミキティがお目当てだったんだと思います)
たまには宇都宮の巨匠を見習ってレポでも書こうかと思っていたのですが、会場に入ると撮影禁止のブースばかりで早々に断念。
代わりというわけではありませんが、誰にも喜ばれない個人的ヒット生体を記しておきます。
・ミシシッピドロガメ
→自分の中で人気急上昇中のカメ。意外にペアを揃えるのは困難なので、アダルト個体が選べるというのはビッグチャンスでした。
・アカミミガメ、クジャクガメ各種
→池の水を抜く番組を見る度に飼いたい気持ちが強くなってます(^_^;)
・ブランディングガメ
→お手頃価格で売られているブースがあり、ちょっとグラつきました。
・チュウゴクセマルハコガメ
→前々から欲しいカメ。やっぱりペットとしてのスペックは相当高いと思います。
・ニホンイシガメ
→凄く綺麗な個体を友人が購入。見つけた瞬間、手に持って離さない姿が少年のようだった。実際はアクの強いオジサンですがね。
・メキシコアカスジヤマガメ
→お見かけすることの少ない亜種がペアで売られていた。しかもお値打ち!気持ちとスペースに余裕ができたら飼ってみたい。
・マングローブモニター
→これも自分の中で人気上昇中。飼ってはみたいものの、お世話の時間を取れそうにないのがネックかな。
・デプレッサイワトガゲ
→超飼いたい!でも買えない。。。
・トラフソウゲンカナヘビ
→今回はトカゲを沢山見て回ったのですが、中でも一番のお気に入り。条件的にも自分に向いているような気がしてますが、もっと勉強しなくてはなりません。
以上になりますが、なにか思い出したら書き足します。
途中、それなりにアツくなりましたが、友人たちのお迎えを激励する役を演じきれたと思います。
唯一、買ったものはコレ安値安定のワイルドモンスターさんにて!
15時過ぎには会場を切り上げ、静岡駅近辺で新年会しぞーかおでん、美味しかったです!
疲れと寝不足のお陰でイイ感じに酔いが回り、新幹線でウトウトしながら帰ってきました。
あ、私以外は最後まで元気でしたが・・・
生体のお迎えもなく、眼福といえるほどの個体もなかったのですが、なぜか最近のイベントではダントツに楽しい一日となりました。
うーん、どうしてなんでしょうね。。。本当に分かりません(^_^;)
ただ、興味の対象が広がればイベント自体が何倍も楽しくなることは間違いないと思います。
初めてJRSに行った2009年はリクガメしか見ていませんでしたから。
遊んで下さった皆様、楽しい想ひ出をありがとうございました!