春の訪れに伴い、庭で潜っていたメスのトウブハコガメが出てきました。


冬眠前に比べ、蛍光イエローが増したような・・・
ただ、数日後には潜っていましたので、まだ本格的な冬眠明けとはいかないようです。
ついでに、とんぶりで迎えたユカタンハコガメ


2匹とも状態は良さそうですが、成長差が凄いです。。。
暖かくなるに連れてお世話が大変になりますが、楽しみも増えますね。
春の訪れに伴い、庭で潜っていたメスのトウブハコガメが出てきました。
冬眠前に比べ、蛍光イエローが増したような・・・
ただ、数日後には潜っていましたので、まだ本格的な冬眠明けとはいかないようです。
ついでに、とんぶりで迎えたユカタンハコガメ
2匹とも状態は良さそうですが、成長差が凄いです。。。
暖かくなるに連れてお世話が大変になりますが、楽しみも増えますね。
我が家もニホンイシガメ、キボシイシガメは起きたので野外飼育開始しました。
それと、インドホシガメも今期も孵化してくれて5年連続となりました。
今年はどこかのイベントでお会いしたいですね!
>アンビの爺さん
カメたちが起きてきて、楽しい季節の到来ですね!
まだしばらくは油断できませんが・・・
ホシガメの5年連続孵化、素晴らしいですね!
おめでとうございます!!
本当に、どこかでお会いしたいです(^^)